
寝すぎた~。昼寝、午後4時すぎに寝たのに、起きたのは8時・・・。4時間近くも睡眠。昨日寝てないのなら、このくらい寝ても分かるけど、昨日は普通に寝たしなぁ。よっぽど疲れていたのかなぁ。こんなに寝てしまったおかげで、今日やりたいことが全然できなかったよ・・・。まぁ、そんなにできるとも思っていなかったけれど。まぁ、いいや、『世紀末オカルト学院』の感想いきましょう。あと二話。では、第12話の感想です。
今回は、まぁまぁおもしろかったです。
マヤを守るため、美風と戦う川島。美風に操られた人々から逃げるマヤは、亜美たちをも巻き込んで、街の外へ出ようとしていた。だが、そのとき川島が美風に倒されたことを知る。自分も戦うことを決意したマヤだったが、もうそこに美風が迫っていた。一方、傷ついた川島は、最後の力で動けなくなった文明を助け出す。学院に落とされたマヤ、そこに美風が迫っていた・・・、という話。
最終回を前にした最終決戦の話でした。後半の、文明がマヤに合流してからは面白かったのですが、それまでの話はちょっと・・・。美風と川島の戦いで、両者の戦う動機がいまいち強くない感じがするんだよなぁ。美風は、悪で世界を滅ぼすためだけだし、川島もマヤや文明を守りたいだけだし・・・。表面的には、それでいいのかもしれないけど、もう一歩踏み込んだ理由を明らかにしてほしかった。彼女たちの本音の部分での動機、というのが話の構成上、これまで全然あきらかにできなかった、というのが原因なのかもしれませんけどね。なお、戦闘シーンについては、なかなか力の入った描写だったと思いますよ。でもこれ、超能力もののアニメだっけ?みたいに感じたところもありましたけどね。
川島と美風の対立の中で話題になる文明に対しての両者の思い。本気で文明のことを愛していた川島と、文明を誑かしていたことをあきらかにする美風。これまでの話では、川島の文明への思いのほうが気持ち悪く不気味に感じたのにね。なんか美風の真意を聞いた後では、川島のその思いのほうが素晴らしく思える。でも、もう少し文明と川島の接触、というのをこれまでにも描いていてくれたら、という感じもしましたね。これまで、二人の関係は、猛烈な思いを募らせる川島が、ギャグな感じで描かれてばかりだったから・・・。もう少し、何気ないやりとりのなかで、両者がどういう思いを持っていたのかが、今更ながら見たかったと思ってしまいましたよ。美風についても、世界を滅ぼそうとしているというのはわかるのですが、なぜそう思うのかが知りたかった。私怨めいたこと、そこに関係してきてこそ、説得力がでると思うんですけどね。美風、悪だから世界を滅ぼそうとしている、それだけな感じがしたのは残念でした。そういえば、これまでのすべての元凶はやはり美風だったんですね。洞窟での話なんかのことは、これで彼女が助かった理由があきらかになった感じがしました。
オカルト的方法でマヤの魂を呼び戻そうとしていた亜美たちのもとに、マヤが登場。追われるマヤに、彼らも巻き込まれてしまって・・・(笑)。しかし、操られているだけの人間たちから逃げるのは大変そうですね。殺してしまうわけにもいかないし。で、車を追いかけてきた婆さん二人組、怖すぎる・・・。化け物の格好をしている化け物なら、それはそれと割り切れる感じもするんですが、なまじ人間の格好をしてるから・・・。これまで、結構化け物退治の戦力になってきたJKとスマイルも苦戦してるし。あら、こずえもいつのまにか、操られた側に行っちゃって・・・(笑)。格好からして似合ってましたが、あの格好、そのためのものだったのか(笑)。
川島が倒され、戦うことを決意するマヤの目の前に美風が。しかし、マヤ、戦うといってもどうやって戦うんだ、という感じがしました。また逃げ惑って、学院で追い詰められているし・・・。って、すべて計画通りですか。燃やされた手帳は偽物で、学院に墜落したのも力を発動させるためのようです。考えて行動することはいいことですが、少しは運の力が作用してもよかったんじゃない?っていうか、本物の手帳残っているなら、逃げ出す前にやりようはいくらでもあったと思うんだけど・・・。で、その手帳を落としてしまうマヤ。自分の大事な武器を、そう簡単に落とすなよぉ~。それを拾ったのは、川島に助けられた文明でしたね。そこに、美風が今までの姿に戻って、また文明を誑かそうとしたのはよかったです。やっぱり今までの姿のほうが、今まで見てきた彼女、そして本性を現した彼女って感じがしていいなぁ。変に悪魔のような格好にならず、今までの姿のままで川島やマヤとも戦ってほしかったです。そして手帳の呪文を文明が口にした言葉を、マヤが反復するという共同作業。ここの見せ方はうまかったと思います。最後に、一緒に呪文を口にするところとかかっこよかったし。まぁ、美風がマヤを狙わず、文明を倒そうと終始したのはなんでだろ、という疑問はありましたけどね。
「ノストラダムスの鍵」である美風を倒したマヤと文明。で、未来の世界は助かったのかな?あの最後の描写は、なんかもう一波乱ありそうな感じだったけど。さて、次回は最終回。どういう形で物語の幕を閉じてくれるのでしょうね。最終回である次回は、楽しみにしてますよ。
今回は、まぁまぁおもしろかったです。
マヤを守るため、美風と戦う川島。美風に操られた人々から逃げるマヤは、亜美たちをも巻き込んで、街の外へ出ようとしていた。だが、そのとき川島が美風に倒されたことを知る。自分も戦うことを決意したマヤだったが、もうそこに美風が迫っていた。一方、傷ついた川島は、最後の力で動けなくなった文明を助け出す。学院に落とされたマヤ、そこに美風が迫っていた・・・、という話。
最終回を前にした最終決戦の話でした。後半の、文明がマヤに合流してからは面白かったのですが、それまでの話はちょっと・・・。美風と川島の戦いで、両者の戦う動機がいまいち強くない感じがするんだよなぁ。美風は、悪で世界を滅ぼすためだけだし、川島もマヤや文明を守りたいだけだし・・・。表面的には、それでいいのかもしれないけど、もう一歩踏み込んだ理由を明らかにしてほしかった。彼女たちの本音の部分での動機、というのが話の構成上、これまで全然あきらかにできなかった、というのが原因なのかもしれませんけどね。なお、戦闘シーンについては、なかなか力の入った描写だったと思いますよ。でもこれ、超能力もののアニメだっけ?みたいに感じたところもありましたけどね。
川島と美風の対立の中で話題になる文明に対しての両者の思い。本気で文明のことを愛していた川島と、文明を誑かしていたことをあきらかにする美風。これまでの話では、川島の文明への思いのほうが気持ち悪く不気味に感じたのにね。なんか美風の真意を聞いた後では、川島のその思いのほうが素晴らしく思える。でも、もう少し文明と川島の接触、というのをこれまでにも描いていてくれたら、という感じもしましたね。これまで、二人の関係は、猛烈な思いを募らせる川島が、ギャグな感じで描かれてばかりだったから・・・。もう少し、何気ないやりとりのなかで、両者がどういう思いを持っていたのかが、今更ながら見たかったと思ってしまいましたよ。美風についても、世界を滅ぼそうとしているというのはわかるのですが、なぜそう思うのかが知りたかった。私怨めいたこと、そこに関係してきてこそ、説得力がでると思うんですけどね。美風、悪だから世界を滅ぼそうとしている、それだけな感じがしたのは残念でした。そういえば、これまでのすべての元凶はやはり美風だったんですね。洞窟での話なんかのことは、これで彼女が助かった理由があきらかになった感じがしました。
オカルト的方法でマヤの魂を呼び戻そうとしていた亜美たちのもとに、マヤが登場。追われるマヤに、彼らも巻き込まれてしまって・・・(笑)。しかし、操られているだけの人間たちから逃げるのは大変そうですね。殺してしまうわけにもいかないし。で、車を追いかけてきた婆さん二人組、怖すぎる・・・。化け物の格好をしている化け物なら、それはそれと割り切れる感じもするんですが、なまじ人間の格好をしてるから・・・。これまで、結構化け物退治の戦力になってきたJKとスマイルも苦戦してるし。あら、こずえもいつのまにか、操られた側に行っちゃって・・・(笑)。格好からして似合ってましたが、あの格好、そのためのものだったのか(笑)。
川島が倒され、戦うことを決意するマヤの目の前に美風が。しかし、マヤ、戦うといってもどうやって戦うんだ、という感じがしました。また逃げ惑って、学院で追い詰められているし・・・。って、すべて計画通りですか。燃やされた手帳は偽物で、学院に墜落したのも力を発動させるためのようです。考えて行動することはいいことですが、少しは運の力が作用してもよかったんじゃない?っていうか、本物の手帳残っているなら、逃げ出す前にやりようはいくらでもあったと思うんだけど・・・。で、その手帳を落としてしまうマヤ。自分の大事な武器を、そう簡単に落とすなよぉ~。それを拾ったのは、川島に助けられた文明でしたね。そこに、美風が今までの姿に戻って、また文明を誑かそうとしたのはよかったです。やっぱり今までの姿のほうが、今まで見てきた彼女、そして本性を現した彼女って感じがしていいなぁ。変に悪魔のような格好にならず、今までの姿のままで川島やマヤとも戦ってほしかったです。そして手帳の呪文を文明が口にした言葉を、マヤが反復するという共同作業。ここの見せ方はうまかったと思います。最後に、一緒に呪文を口にするところとかかっこよかったし。まぁ、美風がマヤを狙わず、文明を倒そうと終始したのはなんでだろ、という疑問はありましたけどね。
「ノストラダムスの鍵」である美風を倒したマヤと文明。で、未来の世界は助かったのかな?あの最後の描写は、なんかもう一波乱ありそうな感じだったけど。さて、次回は最終回。どういう形で物語の幕を閉じてくれるのでしょうね。最終回である次回は、楽しみにしてますよ。
![]() | 世紀末オカルト学院 Volume. 4 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2010/12/22) 日笠陽子水島大宙 商品詳細を見る |
スポンサーサイト


